fc2ブログ

マクロを中心とした癒し系写真の玉手箱☆ 被写体一期一会!
カワセミ
EOSKissDigitalN / EF100-300mm F4.5-5.6 USM
DATE:2008/02/17 TV:1/640 AV:5.6 ISO:200 f:300mm
SILKYPIX Developer Studio 3.0

久々にカワセミさんとお会いいたしました(^o^)丿

実は最近、カワセミさんを取り巻く環境がかなり変わってしまいました…
カワセミ
EOSKissDigitalN / EF100-300mm F4.5-5.6 USM
DATE:2008/02/17 TV:1/640 AV:5.6 ISO:200 f:300mm
SILKYPIX Developer Studio 3.0

ここ数ヶ月の内にここの子達はネット等を通じてかなり有名になってしまい、休日にもなるとかなりのアマチュアカメラマンが押し寄せて来るようになってしまいました。
勇気を出してちょっと顔を出しましたが、かなり立派な機材を所有される年配の方がメインでした(^^ゞ

最近はカメラマン以外の見物人も多く見られるようになってきましたので、あまり有名になりすぎてしまうと、カワセミさんや多くの野鳥達にも影響がでるのではないか、また、人が川を汚すのではないかと今はそれが心配です。
◇今日の写真を気に入ってくださいましたら、是非応援のOne Clickをお願いいたします!◇


コメント
この記事へのコメント
こんにちは
幼いメスのカワセミさんかな ^^
少し寒そうにしている姿がかわいいです。
300mmでこれほどしっかり写されているって事は、
attsさんは、気配を消しての忍び足が上手なんですね♪

ネットは色々な情報を簡単に手に入れられますが、
情報を流すほうの配慮がとても大切だと思います。
プロの釣り師は、身内にも絶対にポイントは話さないって言うしね。
2008/02/19(火) 17:35:15 | URL | ふあ #mQop/nM.[ 編集]
ふあさんへ
こんばんは(^o^)丿

さっすがふあさん☆
ちょっとトリミングしますけど、このメスの子は人馴れしているようで、意外とそばに寄れるんですよ(^^♪

この場所は極々普通の河川で、以前も私のBLOGで紹介していますが、特に綺麗な場所でもありません。
数年前に護岸工事も進み、カワセミさんが住みにくくなっていると思うのですが、このあたりだけ土の部分が多く残されているので野鳥たちには良いのかもしれませんね☆

所定の止まり木にほぼ確実に戻ってくるので撮影しやすいようです(^^ゞ
2008/02/20(水) 02:39:03 | URL | atts #x9c5GV3o[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://atts.blog10.fc2.com/tb.php/894-5085436e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック