◇この写真は『PHOTO-YARD Gallery』で開催中の[TB企画/ "Monochrome Flowers in 2007 Spring"]に参加しています。

今度はガザニアと戦いました(^^ゞ
◇PHOTO-YARD GalleryのTB企画へ参加してくださった皆様へ◇
TB企画へご参加くださり本当にありがとうございます。
この数日で、たくさんの方のBLOGを拝見させていただきました。
作品もすばらしいものばかりですが、記事内にモノクロ写真に対するお考えやお気持ち等を書かれていらっしゃる方も多くて、それを拝見するのも楽しみになっています。
今後ともPHOTO-YARD Galleryをよろしくお願いいたします<(_ _)>
只今PHOTO-YARD GalleryにてTB企画『Monochrome Flowers in 2007 Spring』(「モノクロで撮る春の花」)開催中!
開催期間は4/15までとなっており、まだまだ時間がたっぷりありますので、皆さんのステキなモノクロの春をご紹介ください(^o^)丿

今度はガザニアと戦いました(^^ゞ
◇PHOTO-YARD GalleryのTB企画へ参加してくださった皆様へ◇
TB企画へご参加くださり本当にありがとうございます。
この数日で、たくさんの方のBLOGを拝見させていただきました。
作品もすばらしいものばかりですが、記事内にモノクロ写真に対するお考えやお気持ち等を書かれていらっしゃる方も多くて、それを拝見するのも楽しみになっています。
今後ともPHOTO-YARD Galleryをよろしくお願いいたします<(_ _)>
只今PHOTO-YARD GalleryにてTB企画『Monochrome Flowers in 2007 Spring』(「モノクロで撮る春の花」)開催中!
開催期間は4/15までとなっており、まだまだ時間がたっぷりありますので、皆さんのステキなモノクロの春をご紹介ください(^o^)丿
モノクロ写真は光と色の濃度と明暗で作られます。
ですから色鮮やかな美しい花たちをフレームいっぱいに納めても、みんな真っ黒になって「なんじゃこりゃっ!!」て感じになりがちで、思いのほか難しいものです。
私を含めて最近はデジタルカメラで撮影される方が多いですよね。
カラー写真として撮影されたものをレタッチソフトを使ってモノクロ化している方と、RAWデータからモノクロとして現像されている方がいらっしゃると思いますが、基本的には同じ画にはなりません。
それをちょっと紹介したいと思います。
左から
1.カラー(SILKYPIX Developer Studio 3.0現像)
2.カラーをモノクロ化(Corel Paint Shop Pro Photo XIのグレースケール)
3.カラー現像のパラメータのままカラーモードを「モノクロ」で現像(SILKYPIX DS3現像)
4.今回作品として追い込んだパラメータにより現像(SILKYPIX DS3現像)




今回の現像イメージは、ガザニアの花びらの質感を重視し、花の奥行き表現してみました(^^♪
追記)上記の写真はあくまで処理の違いによる比較のためだけの意味しかありませんので、どれが正解ってことではありませんです。
誤解されてしまった方がいらっしゃったらスミマセンです。
ちなみに、1ヶ月後にカラーで再現像をした場合は、きっと同じような仕上がりになると思いますが、モノクロの場合は、同じような仕上げに出来る自信はありません(^^ゞ
色がない分、そのときの気分や状況によって、その日に現像した新たな作品として完成することでしょう。
それだけ奥が深い世界です…(^^♪
(06/09)atts
(06/09)R.N
(04/20)atts
(04/16)Ryo
(05/26)atts
(05/24)Aloha
(05/20)atts
(05/15)atts
(05/15)Aloha
(05/02)atts
(04/30)yukun2008
(03/14)atts
(03/11)atts
(03/10)みのりん
(03/05)atts
(03/03)pink tourmaline
(03/02)atts
(03/01)u23
(02/22)atts
(02/22)atts
(02/21)ベッカズ
(02/21)TYDA
(02/20)atts
(02/19)atts
(02/19)atts