fc2ブログ

マクロを中心とした癒し系写真の玉手箱☆ 被写体一期一会!


仁科峠を抜けて堂ヶ島へ…
天候がイマイチでしたが、時折射す日差しが眩しかった。
IMG_8057.jpg

↓海の色が本当にきれいでした☆
IMG_8119.jpg

↓遊覧船に乗って天然記念物の天窓洞内へ
IMG_8096.jpg

↓曇り空なのでイマイチだが、天窓洞の抜けた天井から眺める
IMG_8091.jpg

↓地上の遊歩道より眺める天窓洞内はこんな感じ(^^ゞ
IMG_8125.jpg

↓干潮時は"トンボロ現象"で陸続きとなる三四郎島
IMG_8121.jpg

↓背後の山の紅葉も時折陽射しに照らされる…
IMG_8100.jpg

◇今日の写真を気に入ってくださいましたら、是非応援のOne Clickをお願いいたします!◇


コメント
この記事へのコメント
木々が見える感動
木々の間から見えた瞬間のattsさんの驚きのお顔を想像しています。
写真も凄いけれど、実際に見てみたい衝動にかられました。
船尾からの写真も驚きの一言、こんな海の色が日本にもあったんですね。
2005/11/27(日) 08:11:39 | URL | hiko #EqmFgSV.[ 編集]
ステキ!
わぁ~どれもとても素敵な写真!
特に私が気に入ったのが4枚目の天窓洞の
写真かな~。何か自分が実際、遊覧船に
乗ってる様な感度で楽しめました。^^
全てが美しい写真!さすがattsさんの
目にとまると綺麗に撮れますね~^^
2005/11/27(日) 08:18:56 | URL | Aloha #-[ 編集]
ウズウズ、、、
どうにも旅心を刺激されてしまいますね(笑)
どの写真も綺麗で気持ち良く、旅の高揚感が伝わってきます(^-^)
西伊豆の海ってこんなに綺麗だったんだなぁとあらためて思いました。
2005/11/27(日) 08:38:44 | URL | ショウ☆ #-[ 編集]
洞窟から船が見えている写真に感動
すごいですね。海の色も天窓洞の写真も日本じゃないみたい。素晴らしいです!伊豆に行ってみたくなりました。
2005/11/27(日) 09:19:04 | URL | きょうちき #usxawrZA[ 編集]
いい度夢気分~♪
堂ヶ島♪
何度か足を運んだ事がありますが、新鮮な気分で見させていただきました~♪
遊覧船からのお写真^^私も好きです^^
どうも船、飛行機、エレベーター、その他乗り物が苦手で私には絶対見る事のない景色を見せて頂けて感動です☆


2005/11/27(日) 09:32:45 | URL | 乙姫 #M1FVIJyI[ 編集]
すごい!
堂ヶ島、行った事ないけど雰囲気が伝わってきて、ちょっと旅行したような気分。
水色がすごくキレイ♪
実際に行って見たいなぁ。
2005/11/27(日) 11:20:55 | URL | もりっき #-[ 編集]
うわわわ~
絶景ですね!!!
1枚目、2枚目がサイコーに気持ちいいです。
遊覧船の写真も面白いですね。
海の色が緑がかって南の島みたい~。
2005/11/27(日) 22:09:21 | URL | ゆっち #1Cm5Xbjo[ 編集]
洞窟
一瞬、青の洞窟(でしたっけ?)と呼ばれる洞窟かと思いました。
伊豆(でしたっけ?・笑)に温泉で青い洞窟があるらしく会社のスタッフが先日行ったらしいのです。
この洞窟、心が奪われてしまいました~
とっても海がキレイで・・・
うちは毎日入浴剤を入れて海の色にして楽しんでます(笑)
2005/11/27(日) 22:21:55 | URL | bianca #cK8v8HAk[ 編集]
うををををっ★★
attsさん、こんばんは★
今日もものすっごく素敵なお写真ばかりで、
とーっても楽しませて頂きました。
海の色は美しいし、洞窟の中では何だか
自分もお船に乗ってるみたいだし、どれも
とてもく臨場感がありました。
やっぱり巧いですねぇ。やられたーっ!て
感じでした。
2005/11/28(月) 00:33:25 | URL | ゆんゆん #ftBlYwOE[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2005/11/28(月) 00:45:02 | | #[ 編集]
コメントありがとうございます☆
◆hikoさんへ

そうです、ビックリしました(^^ゞ
今回の旅については、私のちょっと私のPHOTO-BLOGらしからぬ
紹介記事にしてしまいましたが、写真ではなく、実際にご覧になって
いただきたい景観ばかりのとてもステキな場所ばかりです。
お時間に余裕があれば、是非お越しいただきたいところですね☆
ありがとうございました(^o^)丿

◆Alohaさんへ

ありがとう(^o^)丿
4枚目を気に入っていただきましたか...
実は私も気に入っています(^^ゞ
とってもうれしいです☆
キレイだなんて...(*^_^*)

◆ショウ☆さんへ

お忙しい&トラブルのところコメントありがとうございました(^^ゞ
私も西伊豆に憧れていましたが、こんなにゆっくり楽しむことができたのは初めてです。
旅はイイですねぇ☆

◆きょうちきさんへ

伊豆はいいですよ、東も良いですが、西伊豆は私もおすすめします(^o^)丿
是非いらしてほしいところです。
私はきょうちきさんの京都にとっても憧れますが、なかなか行かれません(>_<)

◆乙姫さんへ

乗り物恐怖症(・・?ですか...キツイですね~(^^ゞ
私は飛行機が怖いのと、釣り船がトラウマで苦手の他は平気です(^o^)丿
嬉しいお言葉ありがとう☆

◆もりっきさんへ

もりっきさんはこちらにいたときに伊豆方面には出向かなかったのかな(^^ゞ
今となっては大変でしょうが、なかなか良いところですから是非いらしてほしいなぁ

◆ゆっちさんへ

ありがとう(^o^)丿
とってもステキな海の色でしたよ★

◆biancaさんへ

ありがとう(^o^)丿
この洞窟の写真は、なかなかよく表現できました(^^ゞ
水の色って大事だなぁとつくづく感じてしまいました☆

◆ゆんゆんさんへ

ありがとうです(^^ゞ
ウマいだなんて、お恥ずかしいです(^^ゞ
海の色はとってもステキしたよ☆

◆カギコメさんへ

お気遣い頂き感謝します☆
日々お祈り申し上げています<(_ _)>
2005/11/28(月) 02:17:27 | URL | atts #x9c5GV3o[ 編集]
キレイ~(^o^)
堂ヶ島の海ってエメラルドグリーンと
ターコイズブルーが混ざってるのですよね~。
このターコイズブルーは一番好きな色なのです。
だから海ばっかり撮ってるのかも(笑)

1枚目、多分まったく同じ位置から撮ったのがあって
なんだかとってもうれしくなってしまいました(^o^)
2005/11/28(月) 13:00:48 | URL | chiico #-[ 編集]
こんにちは
海の色が感動的です!^O^
そして、天窓洞.. とっても素敵なところですね。。
名前も素敵♪ attsさんの素敵なお写真を拝見したら
すっごく行ってみたくなってしまいました^^
2005/11/28(月) 18:11:26 | URL | sora #-[ 編集]
chiicoさんへ
本当に堂ヶ島の海の色はキレイでした☆
海ばっかり撮ってるお気持ちわかります(笑)
同じ場所から撮影したなんて、私もなんだか嬉しいです(^o^)丿
04.06.04の写真ですよね、今見てきちゃいました☆
chiicoさんの海の色、ステキです(^^♪
2005/11/28(月) 23:10:24 | URL | atts #x9c5GV3o[ 編集]
soraさんへ
ありがとうございます☆
行ってみたくなったでしょ(笑)
私もchiicoさんの写真を見ていきたくなったのでした(^^ゞ
機会があったら是非遊びに出かけてほしい場所です(^o^)丿
2005/11/28(月) 23:12:56 | URL | atts #x9c5GV3o[ 編集]
伊豆に住んでますけど、堂ヶ島は行った事がありません。
三四郎島は定点観測してみたいかなと思ってましたが、こんなに海が綺麗だとは知りませんでした。
今度、行ってみよう! 参考になりました。
2005/11/29(火) 23:43:34 | URL | ジロー #/L4IsrVk[ 編集]
ジローさんへ
こんばんは
そうですか、堂ヶ島はまだですか(^^ゞ
西伊豆は本当に画になる場所が多いですね☆
是非足を伸ばしてみてください(^o^)丿
2005/11/30(水) 00:30:49 | URL | atts #x9c5GV3o[ 編集]
1枚目と4枚目の写真凄くお気に入りです^^♪

少し忙しいのが終わって、やっと訪問する事が出来ました!
綺麗な所ですね~^^♪
海の色もエメラルドグリーン!
世の中には、まだまだ私の知らない素敵な場所がたーくさんあるんですね!
attsさん、本当に良い旅ですね♪
2005/12/05(月) 20:37:53 | URL | 和泉 #L1x6umnE[ 編集]
和泉さんへ
こんばんは、こちらこそご無沙汰しちゃってました。
コメントありがとうございます(^o^)丿
とっても良い旅でしたよ☆
ステキな場所はまだまだたくさんありますよ!!
なかなか出かけられませんが、一つでも多くの場所に出かけたいなぁ(^^♪
2005/12/05(月) 23:34:10 | URL | atts #x9c5GV3o[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://atts.blog10.fc2.com/tb.php/208-08e2f2ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック