fc2ブログ

マクロを中心とした癒し系写真の玉手箱☆ 被写体一期一会!


庭のコスモスを撮影していたら、今年初お目見えのお客様(^^ゞ
ウラナミシジミさんがいらっしゃいましたので、被写体変更(笑)

この子は南方系のシジミチョウで、実は初めて間近で観察しました。
この子たちが見られるようになると、秋だなぁと思う生物の1つです。

LENS:EF100mm F2.8 macro USM
(f100mm F5 1/500 ISO400 SILKYPIX2)
とまるとすぐに翅を開いてくれるのですが、逆に裏翅が撮影しにくい(笑)
翅が痛んでいますが、表翅の青い部分が狭いので、どうやらメスのようです(^^ゞ
IMG_6031.jpg

LENS:EF100mm F2.8 macro USM
(f100mm F10 1/60 ISO400 SILKYPIX2)
◇今日の写真を気に入ってくださいましたら、是非応援のOne Clickをお願いいたします!◇


コメント
この記事へのコメント
ふむふむ!
写真を見ながら、色々と勉強になるねぇ!
昆虫の名前とか、花の名前とか
ずいぶんと物知りになりました。
翅の表と裏で、ずいぶんと印象が違いますね。
で、、、コスモスは可愛くて優しい花だなぁ~~~
2005/09/27(火) 01:28:40 | URL | :優作: #jinQjMFE[ 編集]
おはようございます
南方系ですか・・会ったことないです。
翅の裏側のしましまやピロリンやぽちぽちが
個性的ですね。秋の使者ということなので
注意していればこれから会えるかもしれませんね♪
2005/09/27(火) 06:25:34 | URL | ちょろぽん #6fmjRufs[ 編集]
おはようございます
TYDAさんの所からとんで来ました。
拙い私の写真に投票してくださってありがとうございます。
気ままに撮っている写真でも皆さんに見ていただけるってすごく嬉しいことですね。
先日同じ場所で撮りました。URL入れましたので見ていただけると嬉しいです^^

attsさんの写真、迫力があって素敵ですね。勉強になります。
これからもお邪魔させてくださいね。
2005/09/27(火) 09:19:52 | URL | ゆい #89m0UU7U[ 編集]
上様!はは
こちらがコスモスの密でございまする。
ずずず、、、と、お召し上がりになってくだされ。
2005/09/27(火) 13:17:13 | URL | TYDA #-[ 編集]
創作和紙みたい
南方系って言うと派手な色を思い浮かべますが、東南アジア系の雰囲気ですね。
頭と反対側の羽の先は、目に見立てた模様かな?
ストローまで出しているところがすごいです。
カマキリが、ここを狙ってカマをかけた瞬間に逃げるってすんぽうですね ^^

2005/09/27(火) 14:48:21 | URL | difamy #mQop/nM.[ 編集]
初めまして♪
マクロ・・・羨ましいです・・・。

私は、今FZ30に慣れようといっぱい取りまくって練習してます。

↑の優作さんのコメント、私もそう思います♪
カメラだけでなく、撮った被写体にも興味が湧いて、調べてるうちに、どんどん時が過ぎていきます♪
2005/09/27(火) 17:22:00 | URL | 和泉 #L1x6umnE[ 編集]
こんにちは♪
attsさん、こんにちは♪
シジミチョウも色んな種類があるんですね。
ホント、みなさんおっしゃっているように
写真のみならず、被写体の事まで興味が沸いて、
とても勉強になります。
裏と表の表情が全く違うんですねぇ。
わたしも遭遇してみたいなぁ。
2005/09/27(火) 17:33:00 | URL | ゆんゆん #ftBlYwOE[ 編集]
attsさん、こんばんは!
薄い翅に表と裏と二種類の模様があって
まるで二つの顔を持っているみたいですよね。
二つの美しさを私も持ってみたいなって、ちょっと思っちゃいました ^^;

オスは青い部分がもっと広いのですか?
見てみたいな~
2005/09/27(火) 18:03:20 | URL | noa #Pg6Ch65A[ 編集]
みなさまコメントありがとう☆
今夜も仕事が遅くなりそうなので、ここで一度お返事書きます。
本当にみなさんありがとうございます☆

◇:優作:さんへ

こんばんは
そうですか、お勉強になってますか?(^^ゞ
私もカメラのおかげで虫やら花やら鳥やら…
いつの間にか覚えてきたので、「カメラは写真撮るだけのものじゃないなぁ」
とつくづく感じています。
特に現在ではネットを利用して図鑑代わりに使えたりしてとても便利な
時代ですよね…

そうそう、コスモスいいですよね(^o^)丿
私も大好きな花ですよ☆

◇ちょろぽんさんへ

こんばんは
そうなんですよ、このウラナミさんは関東以南~沖縄まで見られる種類で、
マメ科の植物の成長に合わせて北上してくるらしいです。
最近は温暖化のせいか、もっと北の地域でも普通に見られるらしいです。
このウラナミさんは翅がちょっと傷んでましたが、翅に特徴があって
かわいいでしょ(^o^)丿
特に後ろのピロリンが(笑)
きっとちょろぽんさんのお宅付近にも飛んでいたに違いありません(^^ゞ
北上するというからには、南からいなくなっちゃうのだろうか(謎)
可愛そうに、ウラナミさんは寒冷地では越冬できずに死に絶えてしまうそうです(泣)
ヤマトシジミさんより大柄ですし、飛ぶスピードも早いですから注意して探してみて
くださいね(^^♪

◇ゆいさんへ

こんばんは
TYDAさんの所から遊びに来ていただきありがとうございます。
あの古い校舎と桜はとってもステキで気に入りました(^^♪
後ほど是非ゆいさんのblogに遊びに行かせていただきます。

是非また遊びに来てくださいね☆

◇TYDAさんへ

おお くるしゅうない(^^♪

…お忙しい中ありがとうございま~す☆

◇difamyさんへ

こんばんは
そうですね、和紙みたいですね、確かにそんな感じの質感でしたよ(^^♪
模様も、翅の後ろのピロリンも、擬態の一種なんでしょうね(^^)v
昆虫って凄いですよね☆

◇和泉さんへ

こんばんは、はじめまして
コメントありがとうございます<(_ _)>
マクロは楽しいですよ!
是非ゲットしてマクロの世界へ(^^ゞ

そうですね、被写体についてネットで調べたりしていると、
あっという間に数時間経過ってこと多々あります(笑)

後ほど和泉さんのblogにも遊びに行かせていただきま~す☆

◇ゆんゆんさんへ

こんばんは
セセリちゃんもそうでしたが、まだまだ紹介しきれないくらいの
種類がいますよ(^^ゞ
でも、なかなか出会えない(笑)
撮影場所が庭か、近所に限定されているので仕方がないですが(^^ゞ
寒くなる前に出来るだけ多くのシジミさんに出会いたいなぁ
ゆんゆんさんの家の近くでもきっと見つかりますよ☆

◇noaさんへ

こんばんは
なんかお久しぶりって感じ~(^o^)丿
あはは、二つの美しさですか?
noaさんは三つ以上は持っているんじゃないですか(^^ゞ
外見の美しさ、内面の美しさ、撮影される写真の美しさ
→ お会いしたことないですが(笑)

オスは、以前のヤマトシジミさんのように、ほぼ全体がキレイなブルーで
ステキですよ☆
noaの家の近くでもきっと見つかりますよ☆
ゆんゆんさんと一緒に探してみてください(^o^)丿
2005/09/27(火) 18:52:47 | URL | atts #x9c5GV3o[ 編集]
今日見たよ~
会社に行く時の通り道でこの上の蝶が
ヒラヒラと飛んでいました ^^
色白で触覚が赤くてとっても可愛い子なんですね。
下の子、お勉強になりました!
attsさんはなんでそんなに虫に詳しいの?
私も図鑑買ってみようかなー
2005/09/27(火) 21:51:40 | URL | bianca #cK8v8HAk[ 編集]
biancaさんへ
こんばんは
そうですか、都心でもお目見えしましたか(^o^)丿
何故虫に詳しいかって?
それは写真のおかげですね。
昔は今と違って、ネットなんてなかったので、撮影した写真は一生懸命に図鑑等で調べたことで、現在の知識になってますね。
ただ、その頃記憶した知識と変わっている情報が多々あるので、いちおうその都度最新(?)の情報を調べてはいますけどね(^_-)

図鑑とかでいろいろ調べているとあっという間に時間が経っちゃうんですよね~
biancaさんも、少しは虫に慣れてきたみたいですね(笑)
是非、図鑑等を買って、手でページをめくりながらガンコちゃんといっしょにたくさんの虫を調べてみるのもきっと楽しいと思いますよ☆
2005/09/28(水) 00:34:28 | URL | atts #x9c5GV3o[ 編集]
綺麗ですね。庭でこんな写真が撮れるっていうのがちょっとうらやましいなぁ。実家には親の趣味が園芸なので沢山花があるのですが。。
写真はじめてから、名前を調べたりして勉強になるっていうのは私も同感。鳥のサギとかでも、これは何サギ?なんて気にしてなかったですから。花の名前とかでなかなか名前がわからないものもありますが、、
2005/09/28(水) 06:50:50 | URL | きょうちき #usxawrZA[ 編集]
きょうちきさんへ
こんばんは
ありがとうございます
庭といっても、ほんのちょこっとだけですよ(^^ゞ
ただ、田舎なので、隣の家とは間隔が広いですが(笑)
写真を撮るということは、被写体に興味がなければ撮らないですよね?
逆に、一度撮影してみると、ハマる世界もあったりして…そこが楽しいですね(^o^)丿
2005/09/28(水) 17:48:48 | URL | atts #x9c5GV3o[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://atts.blog10.fc2.com/tb.php/139-923c868f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック