![]() ネジバナが咲き出しましたが もたもたしている間に傷みました(^^ゞ モジズリ(捩摺) ラン科 別名:ネジバナ(捩花) PHOTO-YARDメンバーのブログ、こころの音色のみのりんさんのところのネジネジさん「ねじねじ ラララ・・・」はめちゃくちゃステキですよ☆ 是非ご覧ください(^o^)丿 ![]() 今週は土曜日にもんさんちと、御殿場プレミアム・アウトレットへ行ってきました☆ もんさんはうっきくんが苦手… どうしてもちょっと距離をおいてしまいます(^^ゞ なぜなら、手に持っている棒で"いい子いい子"されちゃうから(+o+) PHOTO-YARD Galleryへ作品を掲載いたしました。 お時間がございましたらのぞいてみてください<(_ _)> ![]() 暑かったですねぇ 梅雨入り宣言しましたよねぇ… しばらくは好天が続くようです(^^ゞ 今日は御殿場プレミアム・アウトレットへ行ってきました☆ アウトレットから見る富士山は迫力があります(^^♪ DATA:2007/06/16 f:75mm TV:1/500 AV:F8.0 ISO:200 LENS:EF24-105mm F4L IS USM + WIDE BAND C-PL 本日、PHOTO-YARD Galleryへ作品を掲載いたしました。 お時間がございましたらのぞいてみてください<(_ _)> ![]() 朝から大雨だった日曜日によこはま動物園ズーラシアへ行ってきました(^^ゞ 午後からも時折小雨の降る曇天の中、頂いた入園チケットを持って強行出発(*^_^*) 高速を使うとズーラシアまでは1時間もかかりませんので、あっという間に到着です、天気もなんとか持ちこたえています。 ところが… ![]() あの日、確かに目覚めたと感じた DATA:TV:1/500 AV:F2.8 ISO:100 LENS:EF100mm F2.8 macro USM 前々回の記事で、カラクロに取り組んでいると書きましたが、そのプロセスを繰り返している間に新たな世界を見つけてしまいました(^^ゞ それが前々回掲載した「記憶の中のふたり」であります。 今日は同じ表現方法で作った2つめの作品です。 私はこの表現方法をMemoryBlueと呼ぶことにしました(^^ゞ 気付かずにパクってたりするかもしれませんが、自分らしい表現方法を模索するって楽しいですね☆ しばらくは、調子に乗って同じような写真が度々登場するかもしれませんがお許しを(^^ゞ 本来のカラクロはなかなか難しくって、というか、カラクロで表現したい素材がうまいこと見つけられなくって奮闘中(+o+) 近々掲載させていただくかもしれませんし、しないかもしれません(爆) <(_ _)> ![]() パキスタキス・ルテア キツネノマゴ科 別名:ウコンサンゴ(鬱金珊瑚) ↓のコエビソウもそうですが、どう撮影してよいのか悩む形です(^^ゞ 黄色い部分は苞で、その間からにょっきり出ている白い部分が花です(^^♪ DATE:2007/05/13 TV:1/1600 AV:F2.8 ISO:100 LENS:EF100mm F2.8 macro USM 春の花シリーズは次回が最終回となる予定です。 その後、3月中旬からお休みしていた、PHOTO-YARDメンバーとしての作品掲載を再開する予定です。 ただ、この数ヶ月、花以外の撮影がほとんどできていないのでどうなることやら(^^ゞ 今度ともよろしく応援お願いいたします<(_ _)> |
(06/09)atts
(06/09)R.N
(04/20)atts
(04/16)Ryo
(05/26)atts
(05/24)Aloha
(05/20)atts
(05/15)atts
(05/15)Aloha
(05/02)atts
(04/30)yukun2008
(03/14)atts
(03/11)atts
(03/10)みのりん
(03/05)atts
(03/03)pink tourmaline
(03/02)atts
(03/01)u23
(02/22)atts
(02/22)atts
(02/21)ベッカズ
(02/21)TYDA
(02/20)atts
(02/19)atts
(02/19)atts