fc2ブログ

マクロを中心とした癒し系写真の玉手箱☆ 被写体一期一会!
シラー・ペルビアナ

シラー・ペルビアナ ユリ科
和名:オオルツボ(大蔓穂)

我が家のお庭に今年からお目見えしたド派手な子(^^ゞ
どうやら鳥さんが種を運んできたようで、近所のあぜ道等にもたくさん咲いていました☆
花が下のほうから咲き始めてから上まで到達する前に少々時間がかかるようで、我が家の子は全部咲き終わる前に下の花が雨などで痛んでしまいました(>_<)

DATE:2007/05/04 TV:1/100 AV:F5.6 ISO:100
LENS:EF100mm F2.8 macro USM

「Mint Green」fooyさんのところと、
「熊のて。」kumaさんのところでも見れますよ☆
kumaさんのところでは咲き始めの姿も…
...続きを読む
スポンサーサイト




◇今日の写真を気に入ってくださいましたら、是非応援のOne Clickをお願いいたします!◇


ゼニバアオイ

ゼニバアオイ(銭葉葵) アオイ科
あぜ道で見つけた2cmほどの可愛いお花☆
シベがもしょもしょしているところがよい(笑)
DATE:2007/04/30 TV:1/1000 AV:F2.8 ISO:100
LENS:EF100mm F2.8 macro USM
...続きを読む
◇今日の写真を気に入ってくださいましたら、是非応援のOne Clickをお願いいたします!◇


ニワゼキショウ

ニワゼキショウ(庭石菖) アヤメ科
毎年家のすぐ傍のサイクリングロード沿いにたくさん咲きます
今年は何故か庭からも生えてきました(^^ゞ
DATE:2007/05/04 TV:1/800 AV:F2.8 ISO:100
LENS:EF100mm F2.8 macro USM
...続きを読む
◇今日の写真を気に入ってくださいましたら、是非応援のOne Clickをお願いいたします!◇


クサノオウ

クサノオウ(草ノ王) ケシ科
漢字表記は「草ノ王」、「草の黄」または「瘡の王」

DATE:2007/04/22 TV:1/500 AV:F4.0 ISO:100
LENS:EF100mm F2.8 macro USM
...続きを読む
◇今日の写真を気に入ってくださいましたら、是非応援のOne Clickをお願いいたします!◇